2025年10月ポートフォリオ

2025年9月振り返り

9月になっても暑かったな。

毎年異常気象、最高気温を更新している気がする。

遅すぎる話ではあるが、遂に石破が退陣することとなった。

むしろ、ここまでよく続けたと思う。厚顔無恥だから続けることができたのだろう。

代償は非常に大きいと思うが。

次の総裁は高市?小泉?

奈良出身ということで高市一択だが、さてどうなることやら

2025年10月ポートフォリオ

米国高配当ETF

銘柄株数評価額($)評価損益($)
HDV(特定)
220269196008(28%)
VYM(特定)2273213110201(46%)
SPYD(特定)2079165310(3%)
EDV(特定)1449784371(3%)
HDV(NISA)384649695(17%)
VYM(NISA)3853781079(25%)
SPYD(NISA)381682191(12%)
HDV(旧NISA)100122362240(22%)
VYM(旧NISA)6849396(87%)
SPYD(旧NISA)280123982886(30%)
合計11519624382(26%)

少しずつETFを売っていので資産が徐々に減ってきた。

これは仕方ないけど、ちょっと悲しい。

投資信託

銘柄評価額(円)評価損益(円)
特定口座
SBI米国総合債券685632684
auレバナス690000
成長投資枠(NISA)
日経高配当5043060839584
SBI米国高配当(SCHD)156289262779
SBI新興国高配当631771676
SBI欧州高配当627671267
つみたて投資枠(NISA)
オルカン1401119109
FANG+1407509749
合計2537868126844

なんとなく、NASDAQ100をレバナスに変えてみた。

だからといって大きく資産が変化するとは思わないが。

配当履歴

配当履歴(税引後)米国株式($)投資信託(円)
2020年5070
2021年21120
2022年27910
2023年31250
2024年03月6480
2024年06月8480
2024年09月8740
2024年12月9140
2025年01月0714
2025年02月00
2025年03月6600
2025年04月21687
2025年05月00
2025年06月64812713
2025年07月790
2025年08月03265
2020年09月648847
合計1385619226

先月は米国高配当ETFの配当月ってことで648$頂いた。

さらに、欧州高配当株式(投資信託)から847円頂いた。

配当の累積が着実に増えてくれいてる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
揖斐川
岐阜に住む40代半ばの2児のおっさんです。 珈琲好きで珈琲を極めたいと思いつつも、まだまだ未熟者。 いつかは焙煎を夢見つつ、毎日の珈琲を楽しんでます。