2023年1月振り返り
もう2月か。
月日が経つのは本当に早いな。
仕事はきつくなってきたし余裕なさすぎですわ。
経済に目を向けると、ドル円も130円くらいに落ち着いてきたかな。
今年1年もドル円の動向は注視していきたい。
2023年2月ポートフォリオ
2023年2月5日時点でのポートフォリオはこんな感じ。
| 銘柄名 | 株数 | 評価額($) | 評価損益($) |
|---|---|---|---|
| HDV(特定) | 264 | 27582$ | 2629$(10%) |
| VYM(特定) | 200 | 22038$ | 5406$(32%) |
| HDV(NISA) | 78(+21) | 8149$ | 358$(4%) |
| VYM(NISA) | 163 | 17960$ | 5838$(48%) |
| SPYD(NISA) | 482 | 20475$ | 4183$(25%) |
| アルトリア(NISA) | 12 | 562$ | -5$(-1%) |
| ONEOK(NISA) | 8 | 548$ | 93$(20%) |
| アッヴィ(NISA) | 3 | 435$ | 83$(23%) |
| エクソンモービル(NISA) | 5 | 559$ | 201$(56%) |
| フィリップモリス(NISA) | 5 | 512$ | 30$(6%) |
| ファイザー(NISA) | 9 | 396$ | -54$(-12%) |
| IBM(NISA) | 3 | 410$ | -6$(-2%) |
| インテル(NISA) | 16 | 485$ | 19$(4%) |
| 合計 | カッコ内は先月比 | 100118$ | 18777$(23%) |
なんやかんやで10万ドルに到達した。
このまま10万ドルを切らなければいいけど、そんなうまくはいかないか。
1月はHDVを21株追加した。
この追加買いのお陰で10万ドルに到達した感じ。
実際の資産は先月に比べて殆ど上限なしだ。
ところで、来年から新NISAが始まる。
今年は(旧?)NISA枠で投資している。
今年の分は5年後に非課税が終わるが、何もしないのは機会損失となるので今年もNISA枠はしっかり使うことにした。
今年投資した分は、5年後には売却して新NISAに入れ込む予定だ。
配当履歴
| 配当履歴(税引後) | 配当金($) |
|---|---|
| 2020年 | 507 |
| 2021年 | 2112 |
| 2022年1月 | 12 |
| 2022年2月 | 17 |
| 2022年3月 | ETF:639 個別:2 |
| 2022年4月 | 5 |
| 2022年5月 | 27 |
| 2022年6月 | ETF:548 個別:7 |
| 2022年7月 | 9 |
| 2022年8月 | 16 |
| 2022年9月 | ETF:404 個別:10 |
| 2022年10月 | ETF:281 個別:16 |
| 2022年11月 | 10 |
| 2022年12月 | ETF:770 個別:11 |
| 2023年01月 | 16 |
| 合計 | 5419 |
タバコ関係株(アルトリアグループ、フィリップモリス)から16ドル頂いた。
自分はタバコ吸わないけど応援はしてます。



コメントを残す