2025年7月振り返り
今年は暑くなるのが例年よりも早い。
7月はずっとエアコンが動いていたと思う。
電気代がシャレにならない。まじで・・。
月末には数年振りのコロナ感染。
どこから感染したかはわからないが、電車でマスクなしで咳する奴はマジで許せん!
幸い、風邪よりも若干きついと感じたくらいで済んだ。
しかし、静岡旅行が延期になってしまった・・・。
2025年8月ポートフォリオ
米国高配当ETF
銘柄 | 株数 | 評価額($) | 評価損益($) |
---|---|---|---|
HDV(特定) | 220 | 26026 | 5115(24%) |
VYM(特定) | 235 | 31231 | 8528(37%) |
SPYD(特定) | 207 | 8783 | -72(-1%) |
EDV(特定) | 71 | 4717 | 91(1%) |
QLD(特定) | 16 | 1885 | -61(-3%) |
HDV(NISA) | 36 | 4258 | 547(14%) |
VYM(NISA) | 36 | 4784 | 766(19%) |
SPYD(NISA) | 37 | 1569 | 122(8%) |
HDV(旧NISA) | 100 | 11830 | 1834(18%) |
VYM(旧NISA) | 6 | 797 | 345(76%) |
SPYD(旧NISA) | 280 | 11880 | 2368(24%) |
合計 | 107765 | 19585(22%) |
これは8月2日時点のポートフォリオなのだが、前日の下落のせいで少し資産が減った。
この下落は、一時的なものに過ぎないと思う。
投資信託
銘柄 | 評価額(円) | 評価損益(円) |
---|---|---|
特定口座 | ||
SBI米国総合債券 | 63925 | 2476 |
NASDAQ100 | 101642 | 1773 |
成長投資枠(NISA) | ||
日経高配当50 | 372339 | 17312 |
SBI米国高配当(SCHD) | 1550566 | 50453 |
SBI新興国高配当 | 25599 | 599 |
SBI欧州高配当 | 25402 | 400 |
つみたて投資枠(NISA) | ||
オルカン | 70504 | 3503 |
FANG+ | 71653 | 4653 |
合計 | 2281630 | 81169 |
こちらは大した下落もなく順調に増加してくれた。
ちなみに、レバナスを普通のNASDAQ100に変更した。
すなわち、レバレッジなしに変更した。
レバナスでもよかったのだが、今は安全性重視な気分なのでなんとなく。
配当履歴
配当履歴(税引後) | 米国株式($) | 投資信託(円) |
---|---|---|
2020年 | 507 | 0 |
2021年 | 2112 | 0 |
2022年 | 2791 | 0 |
2023年 | 3125 | 0 |
2024年03月 | 648 | 0 |
2024年06月 | 848 | 0 |
2024年09月 | 874 | 0 |
2024年12月 | 914 | 0 |
2025年01月 | 0 | 714 |
2025年02月 | 0 | 0 |
2025年03月 | 660 | 0 |
2025年04月 | 2 | 1687 |
2025年05月 | 0 | 0 |
2025年06月 | 648 | 12713 |
2025年07月 | 79 | |
合計 | 13208 | 15114 |
先月はEDVから配当を頂いた。
本当なら7月に日経平均高配当50から配当を頂くはずだが、遅れているようで来月になりそうだ。
コメントを残す